今日は満月です。
ひときわ大きく見える満月は『スーパームーン』と呼ばれていますが
最も小さかった満月と比較すると今日の満月は
なんと!!直径で1.5割増、面積は3割増だそうです。
まさに超スーパームーン☆
しかも、この大きさで見られるのは68年ぶり、次に見られるのは18年後・・・
是非見たいところですが、今日の朝の天気予報によると
東北北部(酒田あたりも枠の中には入っていました)が
見られたらラッキーくらいの曇り予報・・・。
期待して空を眺めていようと思います。
鳥海山の麓に、とてもステキなカフェがオープンしました♪
「家カフェBio(ビオ)」さんです。マクロビオティックの料理教室などを開催されている平野さんが、食と再生可能エネルギー利用にこだわり、一軒家を再生可能エネルギー仕様にリフォームなさいました。とてもオシャレな建物です。
入るとすぐ、らせん階段をあがります。2階では、山が見えるカウンター席と、眼下に海と庄内平野を臨めるテラス席があります。天気が良ければテラス席がおススメです!
とても気持ちいい風が吹き抜ける中で、マクロビオティックのランチが楽しめます。
A)本日のBioランチ120
マクロビオティックを基本とした野菜プレート 、分搗きごはん、スープ(1日限定10食のみ )
B) Bioカレー・・・・・850円 ひよこ豆のカレー 季節の野菜トッピング
他にスイーツもありました♪
私はA)ランチをいただいたのですが、体に染み入るようでとても美味しかったです。
主人に肉使ってないんだよーと伝えたらびっくりしてました。
☆ちなみに・・・マクロビオティックとは?
・玄米、雑穀、菜食。そして一物全体、身土不二。
・地場の野菜を使った食材で体にやさしいお料理。
平野さんにお料理を教えてもらったのですが、忙しいという自分勝手な理由でマクロビ料理は作れていないので・・・。
またこちらにお邪魔したいなーと思います(笑)
営業時間:11:00~17:00
住所:山形県飽海郡遊佐町白井新田字藤井北 47
(美味しいパンで有名なBAKU麦さんの近くです)
電話:090-3125-0363(平野さん)
ここ最近、天気が悪くて雨ばかり降ってますけど、その合間に晴れるときがあると虹が出てる時が
あるんですよね。
で、偶然なんですが運転中に面白い虹を見たんです。それが『副虹』です♪
皆さん、『副虹』って知ってますか?正直、自分は知りませんでした。
副虹とは、ごく稀に通常の虹の外側に離れて、見える虹のことをいうそうです。
ちなみに、通常の虹(主虹)は内側が紫で外側が赤なんですが、副虹は色の配列が逆なんです。
それが、こちらです↓
見えますかね?ちょっと雨が降ってたんで、車から降りたくなかったし、携帯で撮影したんで、写りが
悪いですが…
なんだか、こういうのを見ると気分がよくなりませんか?
ほんとに最近は雨ばかりで嫌になりますけど、たまにはこういった景色が見られるのはいいなぁと
思いました。
立秋が過ぎ、日の入りが少し早くなりました。
徐々に秋がこちらに近づいてきているような気がします。
夏の疲れを癒すのはまだまだ気が早いかもしれませんが・・・。
雄大な鳥海山を眺めながら、ほっとできる場所が遊佐町にあります。
ギャラリー&ティールーム 翠suiさんです。
オーナーさんは元々横浜の方です。
鳥海山と自然に魅了され遊佐に引越し、家を建てたのですが、
美しい風景を自分たちだけで楽しむのはもったいないという気持ちになり、
ご自宅の隣にsuiを増築しオープンさせました。
大きな窓から眺める鳥海山はまた格別です。
(画像が粗くてすみません…)
雲の流れや稲の揺らぎ、時折聞こえる虫の声にとても癒されます。
ここで頂くメイプル豆乳が大好きで、訪れる度にオーダーします。
店内には素敵な絵や食器が置かれてあり、購入も可能とのこと。
これから秋になるにつれ田んぼが黄金色に輝き、より綺麗な景色になることでしょう。
四季の移ろいを感じ優雅な気分を味わうために、また近々行きたいと思います。
ギャラリー&ティールーム 翠 Sui
住所:山形県飽海郡遊佐町吉出字袋地68-2
TEL:0234-72-5757
営業時間:11:00~17:00
定休日:水曜日(祝祭日は営業)
先月の事になりますが…
お隣の宮城県の川崎町にある、『国営みちのく杜の湖畔公園』
に行ってきました☆⌒☆⌒☆⌒(*´艸`*) ランラン♪
毎年数回は訪れていますが、
今年は春に行けなかったので、どんな花が咲いているか楽しみでした。
駐車場に向かう途中に見えてきたのが、ピンク色のお花畑。
22,000㎡に130万本のポピーの花が咲き乱れているそうです❁
と~~~~ってもきれいで、癒されました。
ここでのんびりしすぎて、娘に遊ぶ時間がなくなるぅぅぅ(>ω<、)…と嘆かれ、
公園の遊具のあるひろばへ急ぎました。
入口にはこんなお花のアートもありました。
秋にはコスモスのお花畑が広がるようです♪
今年こそ、コスモス畑を満喫したいなぁ~・:*:・(*´艸`*)・:*:・
↓みちのく湖畔公園↓
先日、学校の親子行事で羽黒山に登りました。
皆さんは石段は登った経験はある方多いと思いますが、今回は古道!!
登り口が立谷沢の方からになります。
当日は天気が悪くずっと雨が降りっぱなし・・・。
それでも子供たちは一生懸命登っていました。
道もぐちゃぐちゃでなかなかおもうようには登れません(^_^;)
頂上までいって昼食を食べ、バスで帰宅。
私も石段を何回か経験して、大変だぁ~なんて言ってたのですが・・・
ハッキリ言います!石段の方が良かった!(笑)
でもホントいい経験をさせてもらったなぁと思います。
皆さんも機会がありましたら、チャレンジしてみて下さい。