以前から話題になってることもあり、
ちょっと今更感もありますが、
今回取り上げるのはtwitter(ツイッター)です。
ツイッターって何?っていう方もたくさんいらっしゃると思います。
というか、私自身全く以て理解出来ていません。
そんないい加減な感じでブログを書いてるのかというご指摘もあるかと思いますが、
それがメルマックブログクオリティ(笑)
とりあえず、
wikipediaによると、
ツイッターというのは、個々のユーザーが「ツイート(「つぶやき」)」を投稿することで、
ゆるいつながりが発生するコミュニケーション・サービス
…ということらしいです。
うーん、よくわかりません…(;´Д`)
一回のつぶやきは140文字まで。
気になる人のつぶやきは「フォロー」することで、
自分のホーム画面に表示されます。
要するにみんなでつぶやいて、
それに対してフォローし、フォローされることで
コミュニティを形成していくというツールのようです。
…などと言いつつも全然理解できておりません…(;´Д`)
ただ自分自身でも使ってみて、
一つだけ理解したことがあります。
それは、ツイッターは恐ろしく敷居の低いツールであるということ。
インターネット創成期、
情報を発信するためにはHTMLでホームページを作成する必要がありました。
その後、ブログが生まれ、mixiやMySpaceといったSNSが出てきたとこで、
特別な知識がなくてもネット上での情報発信が可能となりました。
それよりも更に敷居の低い情報発信ツール…
それがツイッターです。
とにかくつぶやく。
その情報が重要であるかないかは全くお構いなし。
非常に流動性の高い情報ツールだなぁという感じです。
全然わかんないですよね…(;´Д`)
自分で説明しててもホントよくわからんので、
とりあえず使ってみて下さい。
上のロゴをクリックするとツイッターのメインページに飛んで行きますのでどーぞ♪
結局人任せ…(笑)