仕事中、車を走らせていると秋を感じるようになりました。
突然ですが、我が家は農家のため、今のシーズンは稲刈りで
大忙しです。と言っても、私は何もしませんが。
家で作っているのは『はえぬき』オンリーです。
『つや姫』ちょっと食べてみたいなぁと思う今日この頃です。
(←買えばいいじゃんと言う声が聞こえてきそうですが、なかなか・・・ね・・・。)
秋ですねぇ。
新聞で昔懐かしいスーパーカーが揃う!という記事を読みました
私の小さな頃はスーパーカーブームで、実物を見るのは滅多にない事でしたので
ワクワクしながら、いざ寒河江市の最上川ふるさと総合公園へ Go!
新聞記事も小さかったので、てっきりスーパーカーが5台位のイベントかと思っていました。が、
現場に着くと、人の多さとスーパーカーの多さにビックリ(;゚Д゚)!
ランボルギーニーの「カウンタック」「ディアブロ」「ガヤルド」「ムルシエラゴ」のガルウイングが勢ぞろい
フェラーリーの「テスタロッサ」「F40」「エンツォ」などフェラーリーレッドで染められていました。
ボルシェの台数が少なかったのが残念でしたが、1台数千万の車が40台近く展示されていました。
会場でグッズ等の販売をしていましたが、全て震災への義援金にと掲示されていました。
日本車とは違い、ケタ違いの大きさでデザインにもウットリする時間でした。
少しでも良いので、一度は運転してみたいな~
車一台で家買えるよな~など、夢の時間を過ごせました。 (#^.^#)
酒田の雑貨屋をウロウロしていたら可愛いビンを発見!
「湯あがり堂サイダー」と言うもので、飲みきりサイズの小さなビンにパッケージもお洒落で
王冠には「湯アタリ注意」とユニークなコメントが入っていました。
家に帰ってググッてみたら、湯あがりにこだわって作られたサイダーのようです。
HPアドレス:http://www.soda-factory.com/gotochi/yuagarido/
調べていくとハイボールを割るの使用したりして飲んでいる方もいるようです。
量が少なく飲みきりサイズですので、ちょっと喉が乾いたときにお薦めですよ。
季節はずれになってしまいましたが・・・(^_^;)
夏休みに山形へ行った帰路で村山市の道の駅で休憩。
その時となりの大きな畑(?)で面白いものがありました。
これです。
さっそく家族でチャレンジしてきました。
背の高いひまわりが道を作ってくれています。こんな感じで↓↓↓
10分~15分ぐらいでしょうか、それぐらいでゴールに辿り着きます。
参加費は無料でしたが、今後のひまわりの管理費の寄付箱がおいてありました。
今年はもう終わってしまいましたが、来年の夏にまた行ってみたいと思いました。
皆さんもいかがでしょう?家族と友達と競争してみては?
先日、山形駅前すずらん街で「みちのく阿波おどり2011 in 山形」が行われ行ってきました。
山形以外にも福島、宮城、東京の16団体の踊り手約400人が、
鐘や太鼓が刻む2拍子に合わせて威勢良く、そして美しく舞っていました。
「ヤットサーヤットサー」「ソレソレソレソレー」
「♪えらいやっちゃ、えらいやっちゃ、ヨイヨイヨイヨイ
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々…」
中には東日本大震災で被災した福島県南相馬市 の団体も参加されていたそうです。
圧巻です。見とれてしまいました。
そしてフィナーレではすべての団体と観客も飛び入りOKで
老若男女入り乱れて踊れます。
娘も踊り子さんに手を引かれていき・・・私も一緒にはじけました★
♪♪ヽ(^^ヽ)♪(/_ _ )/♪踊らにゃソンソン♪
言うまでもなく・・・筋肉痛になりました。。。
ホントに見ごたえありますので、来年是非いかがですか~~~(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))。₀: *゚