今年の春頃から話題になっていた50度洗いを、我が家も導入しています♪
50度洗いとは、その名の通り50度のお湯で洗うとしなびた野菜でも新鮮な状態に復活できるという調理法です。菌を大幅に減少させることも可能との事。
某レストランで利用されていた方法ですが、TVで紹介され一気に話題になりました。
なぜ野菜が新鮮な状態になるのかというと、ヒートショックという現象によるもので、50度のお湯で葉の表面の気孔が開き、そこに水分が入ることで新鮮な状態に戻るそうです。
【方法】
ボウルなどに熱湯を用意し、水で割り温度を調整して50度のお湯を作り、20~30秒を目安に洗います。(野菜の種類により1~2分)
私は水で割ったり、温度計でキッチリ測るのが面倒なのでガス給湯器で50度設定にして洗っています。熱いお湯を触るのも嫌なので菜箸を使い、大きなボウルに野菜を泳がせてます。
葉物野菜(レタス、水菜)は驚くほどシャッキリしますし、水で洗うより砂や虫がキレイに落ちます。肉や魚は試してないのですが、安い鶏肉でも高級肉のようなフワフワ食感になるとの事・・・。
注意点が幾つかあり、
・肉、魚は50度洗いしたら保存しない。
・冷凍した肉・魚は凍ったまま50度洗いする。
・ひき肉は溶けるのでNG。
・43度以下は細菌が繁殖するのでNG。
・野菜はすぐに使わない場合、ザルでよく乾かしてから冷蔵保存。

果物も、50度で洗うと美味しくなるそうですので色々と試したいと思います!
その他の山形情報・鶴岡情報・酒田情報は下記をクリック
↓↓↓
